待機児童2万5千人・・・

待機児童2万5千人・・・
おはようございますicon12
最近よく「保育園への待機児童増大」のニュースを見ますicon10
私も先日まで保育園にお世話になった親の一人ですicon06
娘は今年の春から小学校に入学して、今は「学童保育」にお世話になっております。
ここでも・・・問題・・・ありです。




待機児童2万5千人・・・
学童保育の受入人数・学年制限(各小学校によって違う)があり問題を抱えているママ達がとても多いという事です。
働くママにとって子供を安心して預ける事が出来る環境がまだまだ整っておりませんicon07
少しでも働くママの環境が整えば、少子化問題も改善されるのでは??と思った私でした。



保育園に入れたいS君ママ・学童保育が三年生で終わってしまうので困っているWちゃん・Sちゃん・Aちゃんママ・・・問題は山積みですがお互い頑張って乗り切りましょうicon19

朝からちょっと??ハードな話でしたが、今日も一日頑張りましょう!!おうっ!!


タグ :事務員投稿

同じカテゴリー(事務員)の記事
中央会さんと
中央会さんと(2012-11-06 13:36)

菊川市小笠支所
菊川市小笠支所(2012-09-07 13:36)

メーター担当者会議
メーター担当者会議(2012-08-27 13:59)

熱中症
熱中症(2012-08-03 10:46)

新病院 進捗状況
新病院 進捗状況(2012-07-25 09:44)

7月定例会
7月定例会(2012-07-20 14:21)

この記事へのコメント
こんにちは☆
背景をオータムバージョンにリニューアルしたんですね~(→ܫ←)うっとり♡

育児環境のことについてはまったく同感です。

現状でもかつてよりはずいぶん改善されて助かっていますが、職場復帰したくてもできない、子どもがほしくても産めない、って女性はまだまだ多いと思います。

近所の小学生が首から鍵を下げて下校している姿を目にするたびに、「再来年からうちの子も・・・なのかな」なんて思ってしまいます。

働くママにもっともっと優しい町(国)になってくれるといいですね☆
Posted by lemonade at 2009年09月09日 11:56
こんにちわ。
今朝、理事長とあれこれ検討してこの背景にしてみましたっ!!
すっかり「秋」です。
(私の中では食欲の秋!!ですっ)

本当に、ママにとっては不景気も大きな問題ですが・・・育児問題は切実な事ですよねぇ・・・。
一番大切だなぁって思うのは、まず困っている現状を声に出して言ってみる事だと思います。うんうん。
みんなで助け合って、楽しく育児していきましょう!!
これからも・・・ヨロシクメカドックです(笑)。

箱入り娘と言われ様が・・・過保護すぎると言われ様が・・・大切に大切に娘を育てていくぞっ。
ねっMちゃん。
Posted by 掛川水道組合掛川水道組合 at 2009年09月09日 12:11
少子化・少子化と騒いでいる割に、現場の声が届いていない気がします。産め産めと言いながら、産んだ後のフォローがなさすぎですよね。
昔はみんな子供だったのに、一人で大きくなったような顔をしている大人のなんと多いことか・・・。
子供を産んだ後、安心しして育てていける社会になって欲しいですよね。
Posted by ウテナウテナ at 2009年09月09日 20:48
おはようございます。
ウテナさんコメントありがとうございました。
(いつもブログ拝見させてもらっています!!)

「小子化問題」は本当に切実な問題ですよね・・・。
たった一人の愛娘を育てるのでさえこんなにたくさんのハードルがあって・・・(学童保育・子育て費用・・・などなど)日々奮闘中のわたしです。
この現状が多くの人に伝わることを祈ります。
そして、私もこのブログを通して少しでも伝えていけたらいいなぁって思っています。
Posted by 掛川水道組合掛川水道組合 at 2009年09月10日 08:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
待機児童2万5千人・・・
    コメント(4)