二年前の今日

二年前の今日

二年前の今日

みなさん何があったか覚えていますかはてな

2009年8月11日午前5時7分 駿河湾沖地震が発生しました。

いつ大きな地震が起きてもおかしくない危険

と言われていますしょんぼり

みなさん、「備えあれば憂いなし」ですびっくり

防災グッズの再点検をしておきましょうおまわりさん


タグ :事務員投稿

同じカテゴリー(事務員)の記事
中央会さんと
中央会さんと(2012-11-06 13:36)

菊川市小笠支所
菊川市小笠支所(2012-09-07 13:36)

メーター担当者会議
メーター担当者会議(2012-08-27 13:59)

熱中症
熱中症(2012-08-03 10:46)

新病院 進捗状況
新病院 進捗状況(2012-07-25 09:44)

7月定例会
7月定例会(2012-07-20 14:21)

この記事へのコメント
今日でしたか。

すごい地震でした。

水が出ないことがどんなに不便かということを思い知らされた日です。

あれ以来、水の備蓄だけはなんとかしましたが
いまだに避難グッズの用意は完璧ではありません。

ちょっと点検してみなくちゃ。
Posted by アシーム at 2011年08月11日 17:31
こんにちは
東海地震くらいだと
海沿いの方は 津波警報が出てから逃げたらたぶん間に合いません。
津波警報が出る前に行動しないと助かる命も助からなくなりますね(^^;)
8月1日の時でも本当は地震の揺れが収まったら直ぐに避難を開始して
ラジオなどで津波の危険がない事が解ってから
自宅に戻るくらいにした方が良かったのだと思います。
東日本大震災でも津波警報を聞いてから逃げたんでは遅かった人が大勢居ました。
Posted by しか225しか225 at 2011年08月12日 16:48
アシームさん&しかさん
おはようございます。
コメントありがとうございました。
お礼が大変遅くなってしまいました・・・(今日から仕事再開です!!)
地震、とっさの時はなにも出来ないですよね~。
先日の夜中の地震の時は、かなり焦ってしまい・・・娘をたたき起こしたり・洋服に着替えたりバタバタでした。
それでは絶対に駄目なんですよねぇ・・・落ち着いて。揺れがおさまったら安全な所へすぐに避難!!頑張ります。
Posted by 掛川水道組合掛川水道組合 at 2011年08月17日 09:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
二年前の今日
    コメント(3)